アトピー性皮膚炎とは
アレルギーを起こしやすい体質の人や、肌が弱い人に多く見られる皮膚の炎症を伴う症状です。
なかなか治らず慢性化しやすいことが特徴です。
アトピーとはギリシャ語で意味不明、原因不明を意味します。
アトピー性皮膚炎に悩む人は増えていますが、有効な治療薬 がありません。
ステロイド系の治療薬は即効性はありますが、だんだん薬が効かなくなってしまいます。
- 湿疹が出る
- かゆみがある
- 肌がカサカサしやすい
- 良くなったり、悪くなったりする
- 体が冷えやすい
- 疲れやすい
肌に炎症がおこる原因
アトピー性皮膚炎だけでなく、肝炎、肺炎、関節炎、筋肉炎、神経炎のように「○○炎」と付く症状があります。
これらは、体が治ろうとしているところに炎症が起きます。
アトピーも体が治ろうとしているから、湿疹が出たりかゆみが出るのです。
体内に熱や老廃物が発生した時、いつもは汗や呼気、便や尿で排出しています。
熱や老廃物が排出しきれなくなった時、皮膚に穴を開けて熱を排出しようとする反応がアトピー性皮膚炎などの皮膚炎になります。
ストレスと炎症の関係
ストレスなどが原因で、肝臓の機能が悪くなってしまうと熱や老廃物を処理しきれなくなります。
ステロイドとは

ステロイドとは、副腎(副腎)から作られる副腎皮質ホルモンの1つです。
ステロイドホルモンを薬として使用すると、体の中の炎症を抑えたり、体の免疫力を抑制したりする作用がます。
副作用が多いため、注意が必要な薬です。
副腎皮質ステロイドは3種類
- 糖質コルチコイド:これを人工的に合成したものが副腎皮質ステロイド薬です。
- 膠質コルチコイド:体内の水分調節に関わっています。
- アンドロゲン:男性ホルモンです。
ステロイド(副腎皮質ホルモン)は強力な抗炎症作用で一時的に皮膚炎を消失させますが、体の免疫力を低下させてしまいます。
さらに、外部からホルモンの投与を続けると、自分でホルモンを作れなくなっていきます。
自分で治す力を奪ってしまうのです。
アトピー性皮膚炎に対する当院の施術

骨盤と肋骨を中心に体のねじれを取り、全身の血液の循環を良くします。
さらに、機能が下がってしまった内臓の調整をして、体の冷えと内臓の働きを改善します。
食事の改善点もあわせてアドバイスもお伝えします。
カウンセリング

カウンセリングシートと施術同意書にご記入していただき、今あなたがお悩みの症状についてお聞きします。
検査

カウンセリングシートに書いていただいた内容を元に、首・肩・骨盤・足などの状態をチェックしていきます。
整体施術

優しいタッチの施術で痛みの原因にアプローチし、あなたのお身体のお悩みを解消します。
身体全体のバランスを診ながら施術していきます。
今後の施術計画などの説明

最後に、あなたに合わせたセルフケアと注意事項をお伝えします。
次回のご予約の確認を致します。
お会計

お会計は現金のほかクレジットカードがご利用になれます。
整体

体幹の捻じれ歪みを調整し、骨格・筋肉・神経などのバランスを整えます。
従来の整体では改善しえなかった急性・慢性症状にも有効です。
肩こりや首こりだけでなく、
頭痛、手・腕のしびれ、腰痛、坐骨神経痛、側弯症などの方にもご来院いただいております。
施術時間
初回は問診・検査含めて約40分です。
2回目以降は約30分です。
施術料金
整体
【初回】
初診料 | 2,000円(税込) |
施術料 | 6,000円(税込) |
合計 | 8,000円(税込) |
【2回目以降】
施術料 | 6,000円(税込) |
クレジットカード、交通系電子マネーでお支払い可能です。
住所:〒175-0094 東京都板橋区成増1-28-15林屋ビル507
1階にミスタードーナツさんがあるビルです。
電話番号:03-6315-3467
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」4番出口から徒歩1分。
東武東上線「成増駅」から徒歩2分。
バスでお越しの方
「いのうえ整体」までの道順(成増駅から)
①東武東上線「成増駅」の南口から出ます。
②「成増駅」南口前の横断歩道を渡ります。
③古着屋さんの角を右に曲がります。
④ミスタードーナッツさんがある方へ横断歩道を渡ります。
⑤ミスタードーナツさんの隣に林屋ビル入り口があります。
⑥エレベーターで5階に上がると看板が見えます。
お電話ありがとうございます、
いのうえ整体 成増本院でございます。