めまいとは
めまいは3種類に分けられます。
- 回転性のめまい グルグル、目が回る
- 浮動性のめまいフワフワ、ふらつきがある
- 立ちくらみ性のめまい立ち上がる時にクラッとする。また目の前が暗くなる。
1.回転性のめまいの特徴
グルグルと目が回る、吐き気、嘔吐、耳が聞こえづらくなる等の症状です。
耳の異常、脳出血、脳梗塞などの脳の病気の可能性があります。
2.浮動性のめまいの特徴
フワフワ揺れる感じと頭痛、しびれ、運動麻痺といった神経に関係する症状です。
小脳や脳幹の異常、血管の詰まり、出血、腫瘍等の可能性があります。
3.立ちくらみ性のめまいの特徴
立ち上がった時にクラッとしたり、目の前が暗くなる症状です。
脳貧血も含まれます。
高血圧や低血圧、不正脈、首の骨の歪みが原因です。
めまいの原因
- 頚椎(首)の歪み
- 身体の冷え
めまいは立っているのが辛くなります。
それは、脳に血液が足りない状態だからなんです。
体を横にしている時よりも、立っている時の方が脳に血液を流す為に、血液を上に上げないと行けなくなります。
めまいがある方は血液の流れが悪くなっているので、正常に流れるように戻してあげるのが大切です。
1.頚椎の歪み

頚椎(首の骨)の横には椎骨動脈(ついこつどうみゃく)
この左右の椎骨動脈が合流して脳底動脈(のうていどうみゃく)
首の骨が歪んだり、首の筋肉が緊張状態が続くと、
すると、
左右の椎骨動脈の血液の流れる量に差が出てしまいます。
この脳底動脈に流れる血流量の差が頭痛やめまいの原因となるので
2.身体の冷え

めまいがある方は身体が冷えていることが多いです。
冷えた状態が続いてしまうと、身体が硬くなって血液の流れが悪くなります。
すると、頭に流れる血液の量も少なくなってしまうので、冷えはめまいにつながるのです。
冷たい物を食べたり、エアコンで身体を冷やさないようにするのが大切です。
厚着をし過ぎたり、身体を温め過ぎると、かえって身体が冷やそうとするので注意が必要です。
めまいに対する当院の施術
そっと触れるくらいの刺激で、めまいの原因となる椎骨(首の骨)や鎖骨を正しい位置に整えます。
さらに首や肩の筋肉の緊張も取ることで、首の血流が良くなります。
身体の冷えがある方には内臓の調整をします。血液の流れが良くなるので、身体の中からジンワリ温かい感じがしますよ。
カウンセリング

カウンセリングシートと施術同意書にご記入していただき、今あなたがお悩みの症状についてお聞きします。
検査

カウンセリングシートに書いていただいた内容を元に、首・肩・骨盤・足などの状態をチェックしていきます。
整体施術

優しいタッチの施術で痛みの原因にアプローチし、あなたのお身体のお悩みを解消します。
身体全体のバランスを診ながら施術していきます。
今後の施術計画などの説明

最後に、あなたに合わせたセルフケア、次回ご予約の確認を致します。
お会計

お会計は現金のほかクレジットカードがご利用になれます。
整体

体幹の捻じれ歪みを調整し、骨格・筋肉・神経などのバランスを整えます。
従来の整体では改善しえなかった急性・慢性症状にも有効です。
肩こりや首こりだけでなく、
頭痛、手・腕のしびれ、腰痛、坐骨神経痛、側弯症などの方にもご来院いただいております。
施術料金
整体
施術時間は約30分です。
【初回】
初診料 | 2,000円(税込) |
施術料 | 6,000円(税込) |
合計 | 8,000円(税込) |
【2回目以降】
施術料 | 6,000円(税込) |
クレジットカード、交通系電子マネーでお支払い可能です。
住所:〒175-0094 東京都板橋区成増1-28-15林屋ビル507
1階にミスタードーナツさんがあるビルです。
電話番号:03-6315-3467
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」4番出口から徒歩1分。
東武東上線「成増駅」から徒歩2分。
バスでお越しの方
「いのうえ整体」までの道順(成増駅から)
①東武東上線「成増駅」の南口から出ます。
②「成増駅」南口前の横断歩道を渡ります。
③古着屋さんの角を右に曲がります。
④ミスタードーナッツさんがある方へ横断歩道を渡ります。
⑤ミスタードーナツさんの隣に林屋ビル入り口があります。
⑥エレベーターで5階に上がると看板が見えます。
お電話ありがとうございます、
いのうえ整体 成増本院でございます。