どうして当院の施術で捻挫が良くなるのか
そもそも捻挫とは
靭帯(じんたい)は骨同士を繋ぎとめが、関節を支えているバンドのような役目をしています。
関節を包む靭帯などが損傷した状態が捻挫(ねんざ)です。
足首の捻挫は、足首を支える強度以上に内側にひねったり、外側にひねったりすることで靭帯が傷ついたり、切れたりする(断裂)状態です。
捻挫の種類
1.内反捻挫、外側捻挫
足が内側にひねった時に起こります。スポーツでは一番起こりやすい捻挫(ねんざ)です。
2.外反捻挫な、内側捻挫
足が外側にひねった時に起こります。
一般的な整形外科や接骨院での対処法
- 保存療法
- 痛み止め薬
- 手術(靭帯断裂の場合)
ほとんどの場合、冷やして固定する保存療法が行われます。
しかし、これだけでは良くならないことが多いです。骨の歪みが残っていることが多いので、また捻挫を繰り返しやすくなります。
なぜ捻挫が癖になるの?

くるぶしの高さが違う
- 足首の痛みが長引いている
- 足首の動きが悪い
- 足に違和感がある
- 足首が腫れて、くるぶしが見えない

このような症状の場合、くるぶしの高さが違っていることが多いです。
内側と外側のくるぶしを比べてみて、外側のくるぶしが大きく下がっていたら、足の痛みの原因かもしれません。
足首の歪みは体全体に影響するので、早めの対処が大切です。
捻挫に対する当院の施術
足首の骨を弱い力で調整して正しい位置へ戻します。
膝や股関節の歪みもあることが多いので、歪みをチェックし調整します。
痛みや腫れは2,3回で取れることが多いです。
痛みが取れた後、さらに2,3回足首の調整をしておくと、もっと良い状態になります。
生理周期が基準内に入るようになりました。


はじめは子宮や内臓周りの冷えが気になり、
なぜだろう?
施術後の体の反応が楽しみで今も2週間に1度通わせて頂いてい
今2ヶ月通って変化したところは高温期にしっかり体温が上
練馬区 Y.Sさん 30代 女性
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
カウンセリング

カウンセリングシートと施術同意書にご記入していただき、今あなたがお悩みの症状についてお聞きします。
検査

カウンセリングシートに書いていただいた内容を元に、首・肩・骨盤・足などの状態をチェックしていきます。
整体施術

優しいタッチの施術で痛みの原因にアプローチし、あなたのお身体のお悩みを解消します。
身体全体のバランスを診ながら施術していきます。
今後の施術計画などの説明

最後に、あなたに合わせたセルフケア、次回ご予約の確認を致します。
お会計

お会計は現金のほかクレジットカードがご利用になれます。
整体

体幹の捻じれ歪みを調整し、骨格・筋肉・神経などのバランスを整えます。
従来の整体では改善しえなかった急性・慢性症状にも有効です。
肩こりや首こりだけでなく、
頭痛、手・腕のしびれ、腰痛、坐骨神経痛、側弯症などの方にもご来院いただいております。
施術料金
整体
施術時間は約30分です。
【初回】
初診料 | 2,000円(税込) |
施術料 | 6,000円(税込) |
合計 | 8,000円(税込) |
【2回目以降】
施術料 | 6,000円(税込) |
クレジットカード、交通系電子マネーでお支払い可能です。
住所:〒175-0094 東京都板橋区成増1-28-15林屋ビル507
1階にミスタードーナツさんがあるビルです。
電話番号:03-6315-3467
東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」4番出口から徒歩1分。
東武東上線「成増駅」から徒歩2分。
バスでお越しの方
「いのうえ整体」までの道順(成増駅から)
①東武東上線「成増駅」の南口から出ます。
②「成増駅」南口前の横断歩道を渡ります。
③古着屋さんの角を右に曲がります。
④ミスタードーナッツさんがある方へ横断歩道を渡ります。
⑤ミスタードーナツさんの隣に林屋ビル入り口があります。
⑥エレベーターで5階に上がると看板が見えます。
お電話ありがとうございます、
いのうえ整体 成増本院でございます。